山 行 報 告 【記 丸山】
2006・8/5〜6 谷川連峰 万太郎谷 本谷 M  金子、丸山、大高(ゆ)、
     西澤、長谷川、渡辺、小俣



途中の釜で新人を指導する 一ノ滝 二ノ滝 三ノ滝(上部) 三ノ滝上部のルンゼ


入渓点 入渓まもなくのナメ トロ20m 終了点 万太郎山方面





【スケジュール】

【5日】
上野(6:16)===(10:09)土樽(10:15)――― 入渓点(10:50)――― 関越道排気口(12:10)――― イドゴヤ沢分岐(12:55)――― 大グリ沢分岐(13:40)――― 一ノ滝(14:10)――― BP(15:30)△

【6日】
BP(6:20)――― 三ノ滝(7:00)――― 奥ノ二俣(8:50)――― 稜線(10:00)――― 指導センター(12:30)―――(14:30)土合(15:32)=== 横浜(19:40)



【5日】
 青春18きっぷを使った普通列車でのアプローチなので、土樽到着は10時過ぎであった。すぐ歩き始めるが猛烈な暑さである。

 入渓点と思われる箇所で沢支度を整え、出発する。今回は7人の大パーティのため、できるだけ休憩は短くすることにする。この先で堰堤工事をやっていたため、もっと先から入ったほうが良かったかも。

 ゴーロ歩きで関越道排気口にはお昼に着き、割に順調に進んだことになる。ここからナメやトロが連続し、泳いだりして突破するが、気持ち良い位良い天気である。

 一ノ滝は豪快に水流があり、ロートル2名は右の草付きから巻いたが、残りは左の壁を直登した。結構ピンがあったとのこと。あまり時間はかからなかった。

 ニノ滝は問題なく右側から越え、ゴーロになったのでテントを張るのによさそうな箇所を探し、本日は終了とする。焚き火をしてのんびりする。濡れた衣類も乾いてしまった。


【6日】
 少し出発が遅くなったが、元気良く出かける。崩壊した雪渓の脇を通り、三ノ滝に着いた。

 下部は右側から少し回りこむように登るが中間のテラスの手前がスタンスが無く悪い。上部は右のルンゼを右上し、ブッシュを左に回り込んで落ち口に出た。

 この滝を越えるのに7人で約1時間なのでまあまあのスピードである。これから先は小さい滝が連続し、奥ノ二俣の先で水を補給し、源頭の花の咲く沢を詰める。

 10時には肩の小屋直下の稜線に飛び出した。

 帰りは3名が天神尾根経由、残り4名が西黒尾根経由で下り、指導センターで合流した。

 駅までの途中の橋のたもとの旅館で風呂に入れてもらい、すっきりして土合駅からまたもや普通列車乗り継ぎの長い帰路に着いた。